• D言語でDirectX 補足情報

    2011年03月20日 12時21分
    前回のD言語用DirectXモジュールについての補足です。

    このモジュールを使用する場合の開発環境ですが、必要なものはdmdのみです。

    DirectXのSDKは特に必要ありません。
    サンプルやリファレンスが欲しい時にインストールすれば良いです。

    libファイルも用意してませんので、リンクする必要はありません。


    DirectXをD言語から使用する方法ですが、基本的にC++から使用する場合と同じです。

    何か調べる時にはC++からの使用を解説しているサイトなどを探してください。
    APIは同一となっています。(なっていなかったら私の作成ミスです。)


    基本的にCOMのオブジェクトはC++と同様に取れますが、
    ルートとなるオブジェクトの取得には注意が必要です。

    インポートライブラリを同梱していませんので、
    例えば「DirectSoundCreate8」のような関数ではなく、CoCreateInstanceを使うことをお勧めします。

    つまり、IDirectSound8やIDirectInput8等は次の様にCOM標準の方法で取得します。
    1IDirectSound8 directSound;
    2CoCreateInstance(&CLSID_DirectSound8, null, CLSCTX.CLSCTX_INPROC_SERVER, &IID_IDirectSound8, cast(void**)&directSound);


    1IDirectInput8 directInput;
    2CoCreateInstance(&CLSID_DirectInput8, null, CLSCTX.CLSCTX_INPROC_SERVER, &IID_IDirectInput8, cast(VOID**)&directInput);



    同じようにしてDirect3Dのオブジェクトも取りたいところですが、
    Direct3Dに限ってはCoCreateInstanceでは取れません。
    「Direct3DCreate9」のような専用関数を使用する必要があります。

    この関数の実体はDLLに含まれています。
    「Direct3DCreate9」ならば「d3d9.dll」です。

    よって、次の様にDLLから関数を取得して使用します。
    1HMODULE d3d9Dll = LoadLibrary("d3d9.dll\0".ptr);
    2
    3Direct3DCreate9Function Direct3DCreate9 = cast(Direct3DCreate9Function)GetProcAddress(d3d9Dll, "Direct3DCreate9\0".ptr);
    4
    5IDirect3D9 direct3D = Direct3DCreate9(D3D_SDK_VERSION);



    Direct3D 11の場合はこうです。
    1HMODULE d3d11Dll = LoadLibrary("d3d11.dll\0".ptr);
    2
    3PFN_D3D11_CREATE_DEVICE_AND_SWAP_CHAIN D3D11CreateDeviceAndSwapChain = cast(PFN_D3D11_CREATE_DEVICE_AND_SWAP_CHAIN)GetProcAddress(d3d11Dll, "D3D11CreateDeviceAndSwapChain\0".ptr);
    4
    5IDXGISwapChain swapChain;
    6ID3D11Device device;
    7ID3D11DeviceContext immediateContext;
    8D3D_FEATURE_LEVEL featureLevel;
    9DXGI_SWAP_CHAIN_DESC swapChainDesc; // 設定略
    10D3D11CreateDeviceAndSwapChain(null, D3D_DRIVER_TYPE.D3D_DRIVER_TYPE_HARDWARE, null, 0, null, 0, D3D11_SDK_VERSION, &swapChainDesc, &swapChain, &device, &featureLevel, &immediateContext);

  • これはにわかD言語erの私に救いの手か!と思って色々いじってましたが、サンプルのテトリスもビルド失敗…ぐぬぬ
    あいす 2011年03月20日 17時58分
  • よければdmdのバージョンやエラー内容など教えていただけませんか。

    ビルドといってもdmdにオプション指定しているだけなので、
    dmdにパスが通っていればいけると思っていたのですが・・・
    クロ 2011年03月20日 22時19分
  • dmd2.052でビルド出来ないことを確認しました。
    前回の記事に修正版もアップしておきました。よろしければお使いください。

    dmd2.052は不具合が多いため、2.051と切り替えながら使用していたのですが、
    そのせいで2.052を使っているつもりが実は2.051という状態になっていました。

    情報ありがとうございました。
    クロ 2011年03月21日 00時32分

コメントを書く

名前
本文
編集用パスワード 入力すると編集が行えます
管理者のみ閲覧