流行のといいつつiPadでもAndroidでもなく、Windowsです。
富士通の「STYLISTIC Q550/C」を買いました。
法人向けモデルで、店頭販売もされていなく、
買った人は珍しいと思うので、どんな感じか書いておこうと思います。
また、Oak trail搭載機の中では早く出た方なので
Oak trailの性能を見るにも良いかもしれません。
スペック詳細は富士通公式を参照ください。
ちなみに個人でこれを買うには直接富士通の購入相談窓口に電話するしかないと思います。
おねーさんが丁寧に対応してくれました。
外側
本体重量(バッテリー込) 722g

バッテリー単体重量 172g

チャンピオン 670g

比較対象チャンピオン。
チャンピオンよりちょっと重いくらい。
サイズもチャンピオンと比較

写真の角度が難しかったので解りにくいが、チャンピオンより一回り大きい。
厚さは丁度チャンピオンの半分くらい。
中側
Windows エクスペリエンスインデックス

CPU < GPUなのがちょっと意外。
まぁ元々この数値の大小の意味もよくわからんですが・・・
CrystalDiskMark

Readは結構早い。でもWriteが遅い。
CPUとGPUが遅いからバランスは取れてるのかもしれない。
H.264ビデオ再生

動画のハードウェアデコード対応してた?と思い再生テスト。
1920 * 1080で30fpsのプログレッシブ
685Mで23分36秒のH.264動画だから音声差し引いて3.7MBit/secくらい?
なんとか再生出来てるけど、CPU使用率は大変なことに。
表示も時々乱れるからデコードが追いついてないときがあるのかも。
Youtubeやニコニコくらいならいけそうだけど、
録画したアニメとか見るなら専用にエンコードしないとだめかも。
使用感
さすがにWindows7は無理があるのか基本もっさり。Aeroを無効化すると若干軽くなる気がするのでGPU側が足を引っ張っていそう。
Direct3D 9世代のGPUなので当然と言えば当然なのか。
Aeroが重いせいかもしれないが、
プリインストールの文字タッチ入力パネルが重い。
元々の用途として長文入力するようなことは無いと思うが・・・
発熱が気になる。
全体で放熱するようなタイプではないので、CPUが有ると思われる部分が結構熱くなる。
(裏側のメビウスのロゴ辺り)
温度計が無いので正確ではないが、アイドル時でも40度近くまで上がっていそう。