オプション | デフォルト |
説明 |
メモ |
--yv12 | |
Input file is YV12 |
入力ファイルのフォーマットがYV12。 入力ファイルがy4mの場合はそこから読み出すため指定しなくてよい。 |
--i420 | |
Input file is I420 (default) |
入力ファイルのフォーマットがI420 入力ファイルがy4mの場合はそこから読み出すため指定しなくてよい。 |
--i422 | |
Input file is I422 |
入力ファイルのフォーマットがI422 入力ファイルがy4mの場合はそこから読み出すため指定しなくてよい。 |
--i444 | |
Input file is i444 |
入力ファイルのフォーマットがi444 入力ファイルがy4mの場合はそこから読み出すため指定しなくてよい。 |
-u <arg> --usage=<arg> | 0 |
Usage profile number to use |
使用するエンコード設定デフォルト値セットのセット番号。 ただし現在0しか実装されていなくてデフォルトが0。 |
-t <arg> --threads=<arg> | |
Max number of threads to use |
使用するスレッド数。 だいぶマルチスレッド最適化が進んで来ているのでスレッド数は多いほど良い。 使用するCPUの物理コア数を指定しておくのが定石か。 |
--profile=<arg> | |
Bitstream profile number to use |
使用するプロファイル番号 Profile, Bit depth, SRGB Colorspace support, Chroma subsampling 0, 8 or 10, No, YUV 4:2:0 1, 8 or 10, Yes, YUV 4:4:4 2, 8 or 10, No, YUV 4:2:2 2, 12, Yes, YUV 4:2:0, YUV 4:2:2, YUV 4:4:4 |
-w <arg> --width=<arg> | |
Frame width |
出力データの横の解像度をピクセル単位で指定する。 入力ファイルがy4mの場合はそこから読み出すため拡大縮小をしないならば指定しなくてよい。 拡大縮小はI420のみ対応出来るらしいけどエンコーダに渡す前にやっといたほうがいいと思う。 |
-h <arg> --height=<arg> | |
Frame height |
出力データの縦の解像度をピクセル単位で指定する。 入力ファイルがy4mの場合はそこから読み出すため拡大縮小をしないならば指定しなくてよい。 拡大縮小はI420のみ対応出来るらしいけどエンコーダに渡す前にやっといたほうがいいと思う。 |
--forced_max_frame_width | |
Maximum frame width value to force |
0以外を指定した場合その値を強制的に最大幅としてヘッダに書き出す。 用途がイマイチわからない。 |
--forced_max_frame_height | |
Maximum frame height value to force |
0以外を指定した場合その値を強制的に最大高さとしてヘッダに書き出す。 用途がイマイチわからない。 |
--stereo-mode=<arg> | |
Stereo 3D video format mono, left-right, bottom-top, top-bottom, right-left |
ステレオ3D動画用の設定らしい。 |
--timebase=<arg> | |
Output timestamp precision (fractional seconds) |
出力データのタイムスタンプの精度? タイミングがシビアな用途で使用? 小数点込みの秒数で指定する。
Indicates the smallest interval of time, in seconds, used by the stream. For fixed frame rate material, or variable frame rate material where frames are timed at a multiple of a given clock (ex: video capture), the \ref RECOMMENDED method is to set the timebase to the reciprocal of the frame rate (ex: 1001/30000 for 29.970 Hz NTSC). This allows the pts to correspond to the frame number, which can be handy. For re-encoding video from containers with absolute time timestamps, the \ref RECOMMENDED method is to set the timebase to that of the parent container or multimedia framework (ex: 1/1000 for ms, as in FLV). aom/aom_encoder.h |
--fps=<arg> | 30/1 |
Stream frame rate (rate/scale) |
フレームレートの指定。 「30/1」のように指定する。 入力ファイルがy4mの場合はそこから読み出すため指定しなくてよい。 変更したい場合はエンコーダに渡す前に編集しておいた方がよいかと。 |
--global-error-resilient=<arg> | 0 |
Enable global error resiliency features |
エラー耐性機能?の設定。
The error resilient bitfield indicates to the encoder which features it should enable to take measures for streaming over lossy or noisy links. aom/aom_encoder.h |
-b <arg> --bit-depth=<arg> | 8 |
Bit depth for codec (8 for version <=1, 10 or 12 for version 2) 8, 10, 12 |
出力データのビット深度を指定する。(8 or 10 or 12) |
--lag-in-frames=<arg> | 19 |
Max number of frames to lag |
エンコード時にここで指定したフレーム分だけ出力を遅延させてフレーム間圧縮に使用する。 フレームを入力してから出力されるまでのレイテンシが上がるので例えばリアルタイムエンコードのような用途には向かない。 (そもそもリアルタイムエンコードが可能な速度ではない気がするが・・・) 0を指定するとこの機能を無効にする。 |
--large-scale-tile=<arg> | 0 |
Large scale tile coding (0: off (default), 1: on) |
Large scale tileを有効可する設定だがLarge scale tileがどういう物でどういう効果を及ぼすかは不明。 |
--monochrome | |
Monochrome video (no chroma planes) |
モノクロ動画を出力する。 |
--full-still-picture-hdr | |
Use full header for still picture |
静止画をエンコードする際に指定すると省略されたヘッダではなく完全なヘッダを出力する。 2フレーム以上の動画をエンコードする際には効果は無い。 AVIF用のオプション? |
オプション | デフォルト |
説明 |
メモ |
--drop-frame=<arg> | 0 |
Temporal resampling threshold (buf %) |
ターゲットデータバッファの使用率を指定する。 この使用率を下回った場合にフレームのドロップが発生する。 0を指定するとフレームのドロップを無効にする。 という説明だがターゲットデータバッファというのが何者かよくわからない。 フレームドロップしてオッケーというケースは今時の個人用途ではあまりないと思うのでデフォルトの0でいいんじゃないかな。 |
--resize-mode=<arg> | 0 |
Frame resize mode |
フレームを縮小してエンコードしてデコード時にアップスケールする設定。 0: 縮小しない 1: 固定の倍率で縮小する 2: 動的な倍率で縮小する |
--resize-denominator=<arg> | 8 |
Frame resize denominator |
--resize-mode=1の時の倍率の分母を8~16の範囲で指定する。 分子は8となる。(つまり8/resize-denominatorに縮小される) |
--resize-kf-denominator=<arg> | 8 |
Frame resize keyframe denominator |
--resize-denominatorに対して特にキーフレームだけ別途設定する値。 |
--superres-mode=<arg> | 0 |
Frame super-resolution mode |
--resize-modeと同じくフレームを縮小してエンコードする超解像度処理バージョン。 --superres-denominatorの説明を読む限り--resize-modeとは同時に使える模様。 0: 縮小しない 1: 固定の倍率で縮小する 2: 動的な倍率で縮小する 3: q-index(謎)を使って縮小する |
--superres-denominator=<arg> | 8 |
Frame super-resolution denominator |
--superres-mode=1の時の倍率の分母を8~16の範囲で指定する。 分子がいくつになるかは書いてないので不明。 --resize-modeの倍率と合わせて1/2以上になると--superres-denominatorだけが有効になる的なことが書いてあるがよくわからん。 |
--superres-kf-denominator=<arg> | 8 |
Frame super-resolution keyframe denominator |
--superres-denominatorに対して特にキーフレームだけ別途設定する値。 |
--superres-qthresh=<arg> | 63 |
Frame super-resolution qindex threshold |
--superres-mode=3の時に使用する超解像度処理後のクオリティ閾値。 1から63を指定する。 たぶん数字が大きいほうが綺麗になるよう処理すると思う。 |
--superres-kf-qthresh=<arg> | 63 |
Frame super-resolution keyframe qindex threshold |
--superres-qthreshに対して特にキーフレームだけ別途設定する値。 |
--end-usage=<arg> | vbr |
Rate control mode vbr, cbr, cq, q |
vbr: 可変ビットレート cbr: 固定ビットレート cq: 固定品質(ただしビットレートの上限まで) q: 固定品質 |
--target-bitrate=<arg> | |
Bitrate (kbps) |
目標とするビットレートを指定する(Kbit/s) |
--min-q=<arg> | 0 |
Minimum (best) quantizer |
品質の上限(数値的には最小値)を0~63の範囲で指定する。 |
--max-q=<arg> | 63 |
Maximum (worst) quantizer |
品質の下限(数値的には最大値)を0~63の範囲で指定する。 |
--undershoot-pct=<arg> | 25 |
Datarate undershoot (min) target (%) |
This value, expressed as a percentage of the target bitrate, controls the maximum allowed adaptation speed of the codec. This factor controls the maximum amount of bits that can be subtracted from the target bitrate in order to compensate for prior overshoot.
Valid values in the range 0-1000. aom/aom_encoder.h |
--overshoot-pct=<arg> | 25 |
Datarate overshoot (max) target (%) |
This value, expressed as a percentage of the target bitrate, controls the maximum allowed adaptation speed of the codec. This factor controls the maximum amount of bits that can be added to the target bitrate in order to compensate for prior undershoot.
Valid values in the range 0-1000. aom/aom_encoder.h |
--buf-sz=<arg> | |
Client buffer size (ms) |
This value indicates the amount of data that may be buffered by the decoding application. Note that this value is expressed in units of time (milliseconds). For example, a value of 5000 indicates that the client will buffer (at least) 5000ms worth of encoded data. Use the target bitrate (#rc_target_bitrate) to convert to bits/bytes, if necessary. aom/aom_encoder.h |
--buf-initial-sz=<arg> | 4000 |
Client initial buffer size (ms) |
This value indicates the amount of data that will be buffered by the decoding application prior to beginning playback. This value is expressed in units of time (milliseconds). Use the target bitrate (#rc_target_bitrate) to convert to bits/bytes, if necessary. aom/aom_encoder.h |
--buf-optimal-sz=<arg> | 5000 |
Client optimal buffer size (ms) |
This value indicates the amount of data that the encoder should try to maintain in the decoder's buffer. This value is expressed in units of time (milliseconds). Use the target bitrate (#rc_target_bitrate) to convert to bits/bytes, if necessary. aom/aom_encoder.h |
オプション | デフォルト |
説明 |
メモ |
--cpu-used=<arg> | |
CPU Used (0..8) |
0 ~ 8を指定する。 主に動き予測に影響を与える設定で、大きい数字になるほどエンコード速度が速くなり品質が下がる。 0にすると1より10倍くらい時間がかかるようになる。 1 ~ 8の間の変化はそこそこなのでこの辺りから適当に選べばよいと思う。 |
--auto-alt-ref=<arg> | |
Enable automatic alt reference frames |
1を指定するとAlt reference frameがONになる。 Alt reference frameとは対象のフレームより未来のフレームを参照することらしい。 ONにすると圧縮率が上がってシーク性能が落ちると思われる。 |
--sharpness=<arg> | |
Loop filter sharpness (0..7) |
デブロッキングフィルタの効き具合の設定と思われる。 出来上がった動画を見ながら調整すればよいかと。 |
--static-thresh=<arg> | |
Motion detection threshold |
Codec control function to set the threshold for MBs treated static. aomcx.h |
--single-tile-decoding=<arg> | 0 |
Single tile decoding (0: off (default), 1: on) |
タイルの並列デコードを無効にする設定? |
--row-mt=<arg> | 0 |
Enable row based multi-threading (0: off (default), 1: on) |
onにするとタイル分割しなくてもマルチスレッド処理に入るようになっているけど、 タイル分割した数を元にスレッドが作られるようになっているので、意味が無いように見える。 とりあえずonにしておけばよいか。 |
--tile-columns=<arg> | 0 |
Number of tile columns to use, log2 |
並列エンコード/デコードのためにフレームを分割する場合の横の分割数。 0 ~ 6まで指定可能。 エンコード処理はもちろんデコード処理も超重いので、 ターゲットのCPUのコア数を想定して縦横合わせていくらか分割しておいた方が無難だろう。 0: 分割しない 1: 2分割する 2: 4分割する n: 2^n分割する
分割されたサイズが256ピクセルより小さいまたは4096ピクセルより大きい場合それぞれ256ピクセル、4096ピクセルになるようキャップされる。 分割した分だけ並列エンコードが出来る。(--threads参照) あと分割した分いくらか容量が増えるようだ。 |
--tile-rows=<arg> | 0 |
Number of tile rows to use, log2 (set to 0 while threads > 1) |
並列エンコード/デコードのためにフレームを分割する場合の縦の分割数。 0 ~ 6まで指定可能。 エンコード処理はもちろんデコード処理も超重いので、 ターゲットのCPUのコア数を想定して縦横合わせていくらか分割しておいた方が無難だろう。 0: 分割しない 1: 2分割する 2: 4分割する n: 2^n分割する |
--arnr-maxframes=<arg> | |
AltRef max frames (0..15) |
Alt reference frameを何個作るかの最大値の設定のような気がする。 たくさんあると圧縮率が上がってシーク性能が下がるのだと思う。 とりあえず最大で設定してみてシーク性能が気に入らなければ下げればよいか。 |
--arnr-strength=<arg> | |
AltRef filter strength (0..6) |
Alt reference frameを作るときのフィルタのパラメータっぽいけどさっぱりわからない。 |
--tune=<arg> | |
Distortion metric tuned with psnr, ssim, cdef-dist, daala-dist |
画質測定方法の設定。 psnr: PSNR ssim: SSIM ただし現時点では未実装 cdef-dist: わからん daala-dist: daalaと付いているのでdaalaで実装された何らかの処理なのだと思う |
--cq-level=<arg> | |
Constant/Constrained Quality level |
品質を0~63で設定する。数字が小さいほど画質がよくなり容量が増える。 |
--max-intra-rate=<arg> | 0 |
Max I-frame bitrate (pct) |
This value controls additional clamping on the maximum size of a keyframe. It is expressed as a percentage of the average per-frame bitrate, with the special (and default) value 0 meaning unlimited, or no additional clamping beyond the codec's built-in algorithm.
For example, to allocate no more than 4.5 frames worth of bitrate to a keyframe, set this to 450. aomcx.h |
--max-inter-rate=<arg> | 0 |
Max P-frame bitrate (pct) |
This value controls additional clamping on the maximum size of an inter frame. It is expressed as a percentage of the average per-frame bitrate, with the special (and default) value 0 meaning unlimited, or no additional clamping beyond the codec's built-in algorithm.
For example, to allow no more than 4.5 frames worth of bitrat to an inter frame, set this to 450. aom/aomcx.h |
--gf-cbr-boost=<arg> | 0 |
Boost for Golden Frame in CBR mode (pct) |
CBRモードでGolden frameのサイズ(容量)を%で指定して増量する。 (例えば100%を指定すると2倍の容量を使うようになる) Golden frameはキーフレーム的な物だが増やすとどうなるんだろう? |
--lossless=<arg> | |
Lossless mode (0: false (default), 1: true) |
可逆圧縮の設定。 未指定だとだいたい非可逆圧縮になるが場合によっては可逆圧縮になるかもしれない。 可逆圧縮したいときだけ設定すればよいと思う。 0: 非可逆圧縮 1: 可逆圧縮 |
--enable-cdef=<arg> | 1 |
Enable the constrained directional enhancement filter (0: false, 1: true (default)) |
Constrained Directional Enhancement Filter(CDEF)の設定 0: 使用しない 1: 使用する たぶんOFFにすると画質が下がってエンコード速度が上がるのだと思う。 |
--enable-restoration=<arg> | 1 |
Ebable the loop restoration filter (0: false, 1: true (default)) |
Loop restoration filter?の設定 0: 使用しない 1: 使用する たぶんOFFにすると画質が下がってエンコード速度が上がるのだと思う。 |
--disable-trellis-quant=<arg> | 0 |
Disable trellis optimization of quantized coefficients (0: false (default) 1: true) |
1を指定するとTrellis quantizationを使用しなくなる。 Trellis quantizationはDCTの量子化マトリクスに対して何かするものらしい? |
--enable-qm=<arg> | 0 |
Enable quantisation matrices (0: false (default), 1: true) |
量子化マトリクスの設定 0: 使用しない 1: 使用する たぶん離散コサイン変換した後のピクセルデータにかけるマトリクスのことだと思うけどAV1はデフォルトでは使わないらしい。 |
--qm-min=<arg> | 8 |
Min quant matrix flatness (0..15), default is 8 |
量子化マトリクス生成時のパラメータだと思うんだけど何を設定するとどういうマトリクスが生成されるかわからない。
AOM can operate with different ranges of quantisation matrices. As quantisation levels increase, the matrices get flatter. This control sets the minimum level of flatness from which the matrices are determined.
By default, the encoder sets this minimum at half the available range. aom/aomcx.h |
--qm-max=<arg> | 15 |
Max quant matrix flatness (0..15), default is 15 |
量子化マトリクス生成時のパラメータだと思うんだけど何を設定するとどういうマトリクスが生成されるかわからない。
AOM can operate with different ranges of quantisation matrices. As quantisation levels increase, the matrices get flatter. This control sets the maximum level of flatness possible.
By default, the encoder sets this maximum at the top of the available range. aom/aomcx.h |
--enable-dist-8x8=<arg> | 0 |
Enable dist-8x8 (0: false (default), 1: true) |
画質評価を8x8ピクセルで行う設定のような気がするけど元がいくつでやってるかわからないので有効にしたら良くなるのか悪くなるのかわからない。
The dist_8x8 is enabled automatically for model tuning parameters that require measuring distortion at the 8x8 level. This control also allows measuring distortion at the 8x8 level for other tuning options (e.g., PSNR), for testing purposes. 0 = do not use dist_8x8 1 = use dist_8x8
By default, the encoder does not use dist_8x8 aom/aomcx.h |
--frame-parallel=<arg> | 0 |
Enable frame parallel decodability features (0: false (default), 1: true) |
有効にすると並列デコード可能なようにエンコードする。 ただし並列デーコードのためにフレーム間の依存性を下げるらしいのでたぶん容量が増える。 |
--error-resilient=<arg> | 0 |
Enable error resilient features (0: false (default), 1: true) |
有効にするとフレーム情報の取得を保証してくれるらしい? |
--aq-mode=<arg> | 0 |
Adaptive quantization mode (0: off (default), 1: variance 2: complexity, 3: cyclic refresh) |
適応量子化マトリクスのアルゴリズム指定のような気がするけどどれがどういう効果になるか謎。
AV1 has a segment based feature that allows encoder to adaptively change quantization parameter for each segment within a frame to improve the subjective quality. This control makes encoder operate in one of the several AQ_modes supported.
By default, encoder operates with AQ_Mode 0(adaptive quantization off). aom/aomcx.h |
--deltaq-mode=<arg> | 0 |
Delta qindex mode (0: off (default), 1: deltaq 2: deltaq + deltalf) |
適応量子化マトリクスのアルゴリズム指定のような気がするけどういう効果になるか謎。
AV1 has a segment based feature that allows encoder to adaptively change quantization parameter for each segment within a frame to improve the subjective quality. The delta q mode is added on top of segment based feature, and allows control per 64x64 q and lf delta. This control makes encoder operate in one of the several DELTA_Q_modes supported.
By default, encoder operates with DELTAQ_Mode 0(deltaq signaling off). aom/aomcx.h |
--frame-boost=<arg> | 0 |
Enable frame periodic boost (0: off (default), 1: on) |
周期性を元に品質を上げてくれる設定? 自動で適切な設定を選んでくれるとか書いてあるけどdefault 0とも書いてあってよくわからん。
One AV1 encoder speed feature is to enable quality boost by lowering frame level Q periodically. This control function provides a mean to turn on/off this feature. 0 = off 1 = on
By default, the encoder is allowed to use this feature for appropriate encoding modes. aom/aomcx.h |
--noise-sensitivity=<arg> | 0 |
Noise sensitivity (frames to blur) |
0~6の間で設定できるみたいだけど設定するとどうなくかはよくわからない。 |
--tune-content=<arg> | |
Tune content type default, screen |
default: 通常の動画 screen: スクリーンキャプチャ動画(使い方動画みたいな静止画が多い動画向け?) |
--cdf-update-mode=<arg> | 1 |
CDF update mode for entropy coding (0: no CDF update; 1: update CDF on all frames(default); 2: selectively update CDF on some frames |
累積分布関数の更新方法? たぶん何か予測する処理のためのデータの更新頻度の設定だと思うけどよくわからない。 デフォルトで毎フレーム更新しているようなのでそれでいいのではなかろうか。 |
--color-primaries=<arg> | |
Color primaries (CICP) of input content: bt709, unspecified, bt601, bt470m, bt470bg, smpte240, film, bt2020, xyz, smpte431, smpte432, ebu3213 |
入力動画の色空間指定 |
--transfer-characteristics=<arg> | |
Transfer characteristics (CICP) of input content: unspecified, bt709, bt470m, bt470bg, bt601, smpte240, lin, log100, log100sq10, iec61966, bt1361, srgb, bt2020-10bit, bt2020-12bit, smpte2084, hlg, smpte428 |
入力動画の表示階調特性(ガンマカーブとか)の指定 |
--matrix-coefficients=<arg> | |
Matrix coefficients (CICP) of input content: identity, bt709, unspecified, fcc73, bt470bg, bt601, smpte240, ycgco, bt2020ncl, bt2020cl, smpte2085, chromncl, chromcl, ictcp |
入力動画の係数行列(RGB⇔YUV変換行列)指定 |
--chroma-sample-position=<arg> | |
The chroma sample position when chroma 4:2:0 is signaled: unknown, vertical, colocated |
たぶんNV12とNV21の違いを指定するのだと思う。 |
--min-gf-interval=<arg> | 0 |
min gf/arf frame interval (default 0, indicating in-built behavior) |
Golden frameとAlt reference frameの間に入るフレームの最小値。 いまいち操作するとどうなるかわからない。 0を指定するとデフォルトの動作(4を指定した時と同じ動作になる模様) |
--max-gf-interval=<arg> | 0 |
max gf/arf frame interval (default 0, indicating in-built behavior) |
Golden frameとAlt reference frameの間に入るフレームの最大値。 いまいち操作するとどうなるかわからない。 0を指定するとデフォルトの動作(16を指定した時と同じ動作になる模様) |
--sb-size=<arg> | |
Superblock size to use dynamic, 64, 128 |
スーパーブロック?のサイズ指定。 デフォルトではフレームごとに自動で選択してくれるそうなのでそれでいいのではなかろうか。 |
--num-tile-groups=<arg> | 1 |
Maximum number of tile groups, default is 1 |
--tile-columnsと--tile-rowsにより分割されたタイルをいくつのグループに分けるかの指定。 分けられたグループ毎にデコード処理が行われる。 おそらくストリーミング配信とかする場合に届き次第デコードするためのパラメータと思われる。 --mtu-sizeを指定した場合はその値を元に計算された値で上書きされる。 |
--mtu-size=<arg> | 0 |
MTU size for a tile group, default is 0 (no MTU targeting), overrides maximum number of tile groups |
タイルグループに対するByte数。 MTUはMaximum Transmission UnitのMTUでよいのか? たぶんストリーミング配信とかする時用のパラメータではなかろうか。 |
--timing-info=<arg> | |
Signal timing info in the bitstream (model unly works for no hidden frames, no super-res yet): unspecified, constant, model |
Signal picture(キーフレーム?)の挿入タイミングの設定。 |
--film-grain-test=<arg> | 0 |
Film grain test vectors (0: none (default), 1: test-1 2: test-2, ... 16: test-16) |
Film grainのプリセット番号を設定する? |
--film-grain-table=<arg> | |
Path to file containing film grain parameters |
Film grain用のパラメータが記載された設定ファイル的な物を指定するようだがどのような内容を書くかがわからない。 |
--enable-ref-frame-mvs=<arg> | 1 |
Enable temporal mv prediction (default is 1) |
フレーム間予測をONにする。 ONにすると画質が上がってエンコード速度が下がるのだと思う。 ONにするオプションでデフォルトがONということはOFFにするときには0を明示的に指定しろということらしい。 |
-b <arg> --bit-depth=<arg> | |
Bit depth for codec (8 for version <=1, 10 or 12 for version 2) 8, 10, 12 |
出力データのビット深度を指定する。(8 or 10 or 12) |
--input-bit-depth=<arg> | |
Bit depth of input |
入力データのビット深度を指定する。 |
--input-chroma-subsampling-x=<arg> | |
chroma subsampling x value. |
Sets the chroma subsampling x value |
--input-chroma-subsampling-y=<arg> | |
chroma subsampling y value. |
Sets the chroma subsampling y value |
--sframe-dist=<arg> | 0 |
S-Frame interval (frames) |
This value, expressed as a number of frames, forces the encoder to code an S-Frame every sframe_dist frames. |
--sframe-mode=<arg> | 1 |
S-Frame insertion mode (1..2) |
Sフレームの挿入方法を指定する 1 = the considered frame will be made into an S-Frame only if it is an altref frame 2 = the next altref frame will be made into an S-Frame. |
--annexb=<arg> | 0 |
Save as Annex-B |
ビットストリームの形式を指定する 0 = Section 5 bitstream 1 = Annex-B format |